本文へ移動

スタッフブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

身代金ウイルス

2018-11-09
最近、PCに迷惑メールが多く入ってきて困ります。
パソコンをロックしたり、ファイルを暗号化したり、解除のために金銭を要求する身代金要求型ウイルス・「ランサムウェア」
PCやサーバーが感染すれば、業務の停止や復旧に伴う被害は甚大です。
英語や日本語、韓国語などでも来るので油断せずに、絶対に添付ファイルやURLはクリックしないように注意しています。
「ビットコインで支払え」というのはすべて同じです
 
警察署にも問い合わせたところ、最近増えているとのことです。
大事なファイルは必ずバックアップをとっておくといった備えが重要ですね。
個人で使用のメールアドレスにも届いたため、気持ち悪いのでアドレスを変えました。怒った顔
(変えても無駄だと脅迫文が明記してありましたが・・・)
それから、パスワードの使い回しも注意が必要です警告マーク(三角)
 
 

秋ですね!

2018-10-18
久しぶりの更新です。
 
日増しに秋の深まりを感じる季節となり、朝晩は肌寒くなりました。
我が家の猫は、朝、カーテンを開けると、即、ひなたぼっこモードに入ります。ホッカホカになってます(笑)
いよいよ、食欲の秋ですね。
肉、魚、野菜の保存に是非冷凍庫をご活用いただければ嬉しいです。
先日、いつ冷凍したのか忘れてしまった苺で、ストロベリーシェイクを作りました。
凍ったままの苺と牛乳、ハチミツを少し入れ、ミキサーでシェイクしたのですが、いやな匂いもなく美味しくいただきました。
お試しください。
冷凍やけがありませんラズベリー
 
PS.
先日、-60℃をお使いのお客様のお話では、イチゴジャムを作る時は、最盛期に農家さんから沢山購入して、とりあえず超低温で保存し、少しづつジャムにしたほうが美味しいと伺いました。口を広げてにっこりした顔
 
 

食中毒!

2018-07-13
海産魚介類にはアニサキス幼虫というのがおり、食中毒を起こす場合があります。
アニサキス幼虫は冷凍処理(-20℃で24時間以上)することにより、感染性を失います。
しかし、新鮮な魚介類を-20℃で冷凍すると氷結細胞が大きい緩慢冷凍になるため、解凍した時にドリップ(旨味成分など)が多く、美味しさが失われてしまいます。
-60℃で冷凍・保存することにより、解凍したときに生に近い状態なので美味しく召し上がれますsmiley

保冷剤専用冷凍庫

2018-07-04
毎年、夏になるとドライアイスが不足するそうです。
今年は特にドライアスの生産量が減っているとのことです。
そんなときには保冷剤を凍結し、代用してはいかがでしょうか?
超低温で凍結した保冷剤は保冷能力が長く持続します。
 

山本五十六記念館

2018-06-20
新潟県長岡市にある山本五十六記念館に行ってきました。
お天気にも、ほぼ恵まれ緑の山々を見てリフレッシュですsmiley
 
生家も見せていただいたのですが、間口の高さや天井があまりに低いので驚きました。両親、兄弟など7人で暮らしていたそうです。
利発な子供で、山本勘助の家系の家に養子に入り、後の連合艦隊司令長官になられました。
 
やってみせ、説いて聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
 
という言葉が有名ですが、子育てにも通じる言葉ですね。
身長156㎝くらいと、決して大きな体格ではないのに、肖像画を見ると、とても大きく存在感のあるように見受けられました。
記念にお湯呑を買ってきました。
 
夕食には村上牛をいただいたのですが、味が濃くてジューシーでとても美味しくて感動しました。yes
 
 
 
TOPへ戻る